翻訳と辞書
Words near each other
・ コルヴィリア
・ コルヴィン街区駅
・ コルヴィーノ・サン・クイリーコ
・ コルヴィーノ・サン・クイーリコ
・ コルヴェジ
・ コルヴェット
・ コルヴォ島
・ コル・カロリ
・ コル・デ・フロート
・ コル・デ・モンテ線
コル・ニドライ (ブルッフ)
・ コル・ニドレー
・ コル・ヒドレ
・ コル・レーニョ
・ コルー
・ コルーチン
・ コルーネ
・ コル島
・ コレ
・ コレ (フランス)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コル・ニドライ (ブルッフ) : ミニ英和和英辞書
コル・ニドライ (ブルッフ)[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

コル・ニドライ (ブルッフ) : ウィキペディア日本語版
コル・ニドライ (ブルッフ)[ぶる]

コル・ニドライ』(''Kol Nidrei, Adagio für Violoncell mit Orchester und Harfe, nach Hebräischen Melodieen'') 作品47は、マックス・ブルッフが作曲したチェロ管弦楽のための協奏的作品
== 概要 ==
1880年、ブルッフがリヴァプールで職にある間に作曲が進められ、1881年ベルリンで初演、同年に出版された。初演では、チェロパートへの技術的な助言も行ったが独奏を担当し、作品の献呈もハウスマンに行われた。初演は成功し、以降ヴァイオリン協奏曲第1番スコットランド幻想曲に並ぶブルッフの代表作としてチェリストに愛奏されてきた。
作曲にあたってブルッフは、ユダヤ教の音楽から二つの旋律を借用している。一つはユダヤ教祭日であるヨム・キプルで歌われる典礼歌「」の旋律、もう一つはジョージ・ゴードン・バイロンの詩に基づきアイザック・ネイサン(Isaac Nathan)が作曲した哀歌「ああ、彼等のために泣け」("''Oh weep for those''")である。様々な民族音楽に興味を持っていたブルッフがあくまでその一環としてユダヤからのインスピレーションを作品に取り入れたもので、ブルッフ自身はユダヤ音楽を作曲する気はなかった。また素材の扱い方も厳密なものではなく、ロマン派音楽の語法の中に組み込まれている。
ブルッフはプロテスタントであり、ここで使われる旋律を最初に知ったのは、彼の師であるフェルディナント・ヒラーがブルッフをベルリンのカントールであるアブラハム・ヤコブ・リヒテンシュタイン(Abraham Jacob Lichtenstein)に紹介した際であった。リヒテンシュタインは、多くのキリスト教の音楽家との強固な関係があることで知られており、ブルッフのユダヤ音楽に対する関心を支援した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コル・ニドライ (ブルッフ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.